基地局建設工事で起こりがちなトラブルは?
2022/07/08
近年、基地局建設工事に関するトラブルが増加してきています。
そこでこの記事では、基地局建設工事で起こりがちなトラブルについて解説していきたいと思います。
基地局建設工事で起こりがちなトラブル
基地局建設工事では、次のようなトラブルが起こりがちです。
許可なく基地局が設置される
携帯電話の基地局がいきなり近所に設置され、周辺住民とのトラブルになるケースが少なくなりません。
基地局からは電磁波が発生するので、健康被害が出ないかどうか心配になるかたが多いのです。
周辺住民との折り合いが付かない場合は、トラブルを避けるために基地局の設置を中止する場合もあります。
5Gの電磁波が心配
5Gネットワークが普及することによって健康被害が出るのでは、と心配する人もいます。
5Gの健康への影響を懸念する論文も世界各国で報告されていますからね。
ただし5Gは需要もあり設置依頼も数多くあります。
基地局設置する際は、やはり周辺住民との合意形成が大切です。
基地局を設置するメリットはあるの?
もちろん基地局を設置することにはメリットもあります。
まずは基地局周辺の電波状況が良くなることです。
電波の種類によっては建物など障害物を透過できませんからね。
また基地局を設置するためにビルの屋上を貸すと、毎月数千円~数十万円の家賃収入を得られるメリットもあります。
まとめ
基地局建設工事では周辺住民とのトラブルになることがあるので、住民との合意形成が大切です。
大阪をはじめとする近畿一円で電気通信工事を行なっている株式会社未来通建は、ネットワーク施工のご要望にフレキシブルにご対応いたします。
数千もの基地局建設工事の実績がありますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。