一般電気工事の範囲とは?

お問い合わせはこちら

コラム

一般電気工事の範囲とは?

2022/05/21

電気工事においては、工事が可能な範囲を法律で定めています。
そこで今回は、一般電気工事とその範囲について見てみましょう。

一般電気工事の範囲

一般電気工事の範囲は、主に2つの要因で決まります。

そもそも一般電気工事とは?

一般電気工事とは、600ボルト以下の電圧を受電するための電気工事のことです。
また、受電場所と同じ構内で使用する電気工作物に対して行います。
この条件に当てはまる電気工作物を、電気工事法では「一般用電気工作物」と呼びます。
工事を行うには、電気工事士をはじめとする国家資格が必要です。

一般電気工事の範囲

先に述べたように、一般電気工事には2つの制限があります。
1つは600ボルトまでの電気工作物であること、もう1つは同じ構内での受電です。

この条件に基づいて一般電気工事が行われるのは、主に一般家庭や商店です。
電気を使用する電気工作物への工事はもちろんのこと、配線工事も含まれます。
一般電気工事の範囲とは、家庭や商店において安全に電気を使うための工事と言えますね。

一般電気工事に必要な資格

あらゆる電気設備の工事には、国家資格が必要です。
その資格が「電気工事士」で、一般電気工事の場合は第二種電気工事士資格が求められます。
電気工事士資格には一種と二種があり、第一種電気工事士は600ボルトをこえる電気工事が可能です。

まとめ

一般電気工事とはどのような工事なのか、どこまでの範囲の工事を行うのかについて見てきました。
一般の家庭や商店なら、一般電気工事が該当するでしょう。

ただし、作業に当たる方が電気工事士資格を持っているかどうかの確認が必要ですね。
弊社は、大阪を拠点に電気通信工事を手掛けております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。